歯を抜くことが必要な場合がありますか?|広島市中区本通りにあるつか矯正歯科です。矯正治療についてならお任せください。

つか矯正歯科

  • 0822484188

    診療時間 10:00~18:30 (日曜は~16:30)
    休診日   水曜・日曜(月2回)・祝日

  • 診療カレンダー

よくある質問

歯を抜くことが必要な場合がありますか?

できるだけ歯は抜かないのは原則ですので、まずは歯を抜かずに治す方法を考えます。小児の患者さんの場合は、小児矯正(第一期治療)を行うことにより、最終的な矯正治療(第二期治療)の際、非抜歯で治療できる可能性が上がることもあります。

しかし、あごの大きさに対して歯が大きく、全ての歯をきれいに並べるにはスペースが足りないことが原因でがたがたの歯並びとなっている場合には、矯正治療を行うためにはやむをえず抜歯が必要なことがあります。

場合によっては、歯列の拡大により歯のがたがたを治すこともありますが、歯は本来、顎の骨に埋まっており、骨に支えられて立っていますので、拡大治療には限界があります。無理な拡大をすると歯が骨からはみだしてしまいますので、患者さんの骨格や歯の大きさ等、元々患者さんが持ち合わせている条件によっては、抜歯を行いその空隙を利用して他の全ての歯をきちんと排列する方法を選択する方が良いと考えます。

また、歯を抜くことは、口元の出方に大きく関係しており、歯を抜いて治療した方がすっきりとした横顔に改善できる場合があります。
逆に口元があまり出ていない場合抜歯をしてしまうと口元が入り込みすぎるため、バランスをみながら抜歯をしないよう決定することもあります。

下記の患者さんは、歯のがたがたは少ないですが、口元の突出感を気にされて来院されましたので、ご本人の希望により抜歯をして治療しております。

抜歯をしてできたスペースに前歯を後退させることで口唇も後退しますので、口元を変化させたい場合は抜歯が必要となります。

   

下記の患者さんは、叢生(乱ぐい歯)はありますが、口元があまり出ていないため抜歯を行うと口元の後退感が大きくなりますので、抜歯をせず歯列の拡大で叢生(乱ぐい歯)を改善しました。

   

 

ページトップへ戻る